岡崎エリア 岡崎エリア

「どこ行く家康」岡崎エリア

徳川300年の礎を築いた家康公誕生の地・岡崎市

天下人となる徳川家康公が生まれた街。幼少期と天下統一の基礎固め期を過ごした思い出の土地を旅する

家康公は天文11年(1542年)、三河の国・岡崎城にて誕生しています。現在でも岡崎城のそばには、家康公が生まれた時に産湯を使ったという「東照公産湯の井戸」や、へその緒などを埋めたとされる「東照公えな塚」などが遺っています。家康公はその後、織田信長の父・信秀、次いで今川義元の人質となり、少年期を他国で過ごしましたが、桶狭間の戦いで義元が戦死後に自立。岡崎城を拠点に天下統一の基礎を固めていきました。

ここ行く?徳川家康公
ゆかりのスポット

  • 岡崎城

    家康公が生まれた城として知られる岡崎城。昭和34年(1959年)に天守が3層5階建てに復興され、平成18年(2006年)には日本100名城に選定されました。令和5年(2023年)1月にはリニューアルオープンを迎え、「過去の城郭・城下町と現在の岡崎がつながる」ストーリーとして再構築し、新たに導入する映像コンテンツと合わせて岡崎城の魅力、岡崎の歴史文化を分かりやすく感じていただける展示へと進化します。5階展望室からの眺めも格別です。

  • 岡崎城
  • 茶室 城南亭(立礼席)

    四季折々に表情を変える日本庭園を眺めながらの一服が堪能できる特別な空間。それが「立礼席」となります。立礼席では四季に応じた和菓子とお抹茶を頂くことが出来ます。人気のメニューとして抹茶白玉ぜんざいは絶品です。日常とかけ離れた雅な静けさで頂けるお抹茶をぜひご賞味下さい。

  • 茶室 城南亭(立礼席)
  • 瀧山寺

    天下の奇祭・鬼祭りで知られる瀧山寺は、1300年前に開かれた天台宗の古刹。国指定重要文化財、運慶湛慶の仏教彫刻を始め、多くの文化遺産を今に伝えています。

  • 瀧山寺
  • 瀧山東照宮

    瀧山東照宮は、三代将軍徳川家光公により岡崎城鬼門に勧進されました。家光公創建時の本殿、中門、拝殿、幣殿、石鳥居、水屋、手水鉢、銅灯籠、また社宝の家光公奉納の太刀(銘:長光)、家綱公奉納の太刀(銘:正恒)は国指定重要文化財に指定されています。
    ※社殿は現在保存修理工事中(〜令和6年(予定)まで)。

  • 瀧山東照宮
  • 大樹寺

    松平家・徳川将軍家の菩提寺。桶狭間の戦いで敗れた家康公が逃げ帰り、自害を試みた際に、住職から教えを受け、思いとどまったと伝えられています。元和元年(1615年)家康公は先祖・松平八代廟所を建立、元和3年には家康公の一周忌が営まれ、現在の墓の姿が整ったとされます。
    拝観コースは冷泉為恭(れいぜいためちか)複製障壁画(国重文)、徳川歴代将軍等身大位牌などを拝観できます。

  • 大樹寺
  • 愛知県
    豊田市

    松平東照宮

    家康公と、松平氏の始祖・松平親氏公を祀る神社。はじめは八幡宮と称し、松平家の屋敷神でした。松平太郎左衛門家は大正初期まで当地に居住しました。「産湯の井戸」は家康公誕生の際、この水が早馬で届けられたと言われ、また境内には徳川将軍家の祖先・松平家に関する資料を展示する「松平郷館」も。

  • 松平東照宮
  • 愛知県
    新城市

    鳳来山東照宮(国重要文化財)

    山全体が国指定・名勝天然記念物に指定されている霊山「鳳来寺山」。家康公の両親が世継ぎのできないことを憂い、鳳来寺峯薬師へ参籠・祈願後、家康公を身籠もられたという伝えに感銘した三代将軍・家光公が鳳来寺に慶安4年(1651年)、東照宮を建立しました。色鮮やかな彫刻が、創建当時を忍ばせます。本殿内部には、江戸城紅葉山御殿より奉遷された御宮殿が納められています。

    • EX旅先予約
  • 鳳来山東照宮(国重要文化財)

ここも行く?一緒に楽しむ
おすすめスポット

  • カクキュー八丁味
    (八丁味の郷)

    大豆と塩のみを原料に木桶に仕込み、二夏二冬じっくり熟成。江戸時代から370年以上変わらぬ伝統製法でカクキューの八丁味は造られます。「八丁味の郷」ではガイドさん案内による味蔵や史料館見学に加え、八丁味の料理やデザートを楽しめる食事処や売店も併設しています。

    • EX旅先予約
  • カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
  • 丸石醸造株式会社

    創業元禄3年(1690年)の老舗。銘酒「徳川家康」、伝統銘柄「三河武士」、限定流通銘柄「二兎」などを造る蔵元。
    蔵のある岡崎市は、徳川家康公生誕の地という古くからの歴史があり、一方では山と川に囲まれた、豊かな自然を感じられる土地です。創業よりこの地で日本酒を造り続けています。日本酒のほか純米酒と果実で造った果実酒なども人気です。蔵元には直売所も併設しており。旬なお酒が購入できます。
    ※蔵見学は現在行っておりません。

  • 丸石醸造株式会社
  • 松井本和蠟燭工房

    長い歴史を誇る松井本和蝋燭の和ろうそくは、伝統と信頼を誠実に継承した岡崎の伝統工芸品、全工程が手作業です。手間を惜しまず、時間をかけて丁寧に造られます。蝋は国産の純木蝋を100%使用しています。工房では無料見学や絵付け体験教室なども実施中です(要予約)。

  • 松井本和蠟燭工房

大河ドラマ「どうする家康」の舞台 どこ行く家康 岡崎モデルコース

[日帰り①]

岡崎モデルコース1日目

[日帰り②]

岡崎モデルコース2日目

※本モデルコースの内容・サービス等は変更している場合があります。