大阪中之島美術館「開創1150年記念 醍醐寺 国宝展」観覧券

大阪
2024/6/15(土)~8/25(日)
※8/9(金)~8/16(金)は除く
※毎週月曜日、7/23(火) は休館(7/15(月・祝)は開館)
大阪中之島美術館 4階展示室

体験内容


『京都名刹の寺宝、大阪・中之島で一挙初公開!』
京都市伏見区に位置する「醍醐寺」は、平安時代前期の貞観16年(874)に理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)によって開創されて以来、真言密教の拠点寺院として、歴代の皇族や公家、武家の信仰を集め歴史の表舞台において重要な役割を果たしてきました。
本展では、「山の寺 醍醐寺」「密教修法のセンター」「桃山文化の担い手」の三つの章に加えて、醍醐寺の特徴を紹介するコーナー展示「秘法継承」「密教法具一神秘の造形」「修験の寺」「引き継がれる聖宝の教えー顕密兼学の精神」「醒醐寺の近代・現代美術」を設け、醍醐寺に伝わる国宝14件、重要文化財47件を含む約90点の宝物をご紹介します。

[会期]
前期展示:6月15日(土)~7月21日(日)
後期展示:7月24日(水)~8月25日(日)
※会期中、一部の作品は展示替の期間以外にも展示替を行います。

最新の情報は、公式ホームページでご確認ください。
https://nakka-art.jp/J22

【体験に含まれるもの】
「開創1150年記念 醍醐寺 国宝展」観覧券

【受付時間/受付場所】
10:00~16:30/2階チケットカウンター

【営業時間】
10:00~17:00(入場は16:30まで)

【除外日】
・8/9(金)~8/16(金)
・毎週月曜日、7/23(火) は休館(7/15(月・祝)は開館)
※その他、臨時休業となる場合もございます。ご利用前に大阪中之島美術館ホームページにてご確認ください。

施設情報


体験場所

施設名大阪中之島美術館
定休日毎週月曜日、7/23(火) ※7/15(月・祝)は開館
営業時間10:00~17:00(入場は16:30まで)
住所 大阪府大阪市北区中之島4-3-1
問い合わせ 大阪市総合コールセンター(なにわコール)
06-4301-7285
受付時間 8:00 – 21:00(年中無休)

本体験のご利用までの流れ

対象の旅行商品を購入後、旅行会社から「予約番号(お問合せ番号)」が届く
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります
本体験の利用は事前予約不要です
引換場所にある二次元バーコードで入力画面を読み込み、予約番号(お問合せ番号)を入力
スマホ画面で「選べる体験クーポン」を提示・消込

二次元バーコードをご利用になれないお客様はこちらから必要事項を入力してください
目的の体験を満喫!