【七宝風鈴づくり】夏の涼を感じる七宝風鈴づくり体験&七宝焼鑑賞

愛知
2023/7/1(土)~9/30(土)
※毎週月曜日、祝日の翌平日、2023/8/10(木)~8/20(日)は除く
※団体予約がある日は、受付できない場合があります。
七宝焼アートヴィレッジ

体験内容


七宝焼で、あなただけのオリジナルの風鈴を作りませんか?きっと、素敵な音色で涼しさを運んでくれることでしょう。
令和元年6月に、天皇・皇后両陛下が即位初のご訪問先となったことでもその名が知られる、「七宝焼アートヴィレッジ」。伝統的工芸品として指定を受けた七宝焼の作品鑑賞・製作工程の見学と、夏の涼を呼ぶ風鈴づくりで、実際に七宝焼を体験していただきます。当体験では、風鈴の「舌」の部分を七宝焼で作ります♪
※作品は特製の箱で当日お持ち帰りいただけます。

本体験は事前に電話での予約が必要です。
予約連絡先:七宝焼アートヴィレッジ
TEL:052-443-7588
・少人数の場合は、前日17:00までに直接施設に電話で予約してください。
・20名を超える団体の場合は、一週間前までに空き状況を確認の上ご予約ください。
・団体予約がある日は、受付できない場合があります。
・キャンセルの場合は、直接施設にご連絡ください。

【体験に含まれるもの】
①七宝風鈴づくり体験料 ※特製紙箱付
②展覧室観覧料
③七宝焼アートヴィレッジ周辺散策MAPと佐藤醸造のお持ち帰り用味噌(100g)

【受付時間/集合場所】
ご予約の時間(または展示室入館前)までに「七宝焼アートヴィレッジ」受付窓口までお越しください。

【体験時間】
①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00
※①~④の時間をお選びください。
※④14:00からの体験希望の方は「あまの蔵」での味噌受け取りのお時間にお気を付けください。
【所要時間】
約90分(体験60分・観覧30分)
※人数によって時間がかかる場合がございます。
※観覧時間は目安となり、営業時間内は自由にご観覧いただけます。

【利用人数】
1名~40名

・七宝焼アートヴィレッジ周辺散策MAPはアートヴィレッジの受付時にお渡しします。
・体験教室におきましては、感染予防のため、当面の間は口頭での説明を減らし、説明シートを利用します。また、下記記載のURLより説明動画をあらかじめご覧いただくと作業がスムーズに進めていただけます。
七宝焼体験教室事前説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=7T-_4b9-iTQ
・「あまの蔵」は10:00~16:00(月曜定休)となります。営業時間内にお立ち寄りください。
佐藤醸造株式会社(あまの蔵)
https://www.shippomiso.com/

施設情報


体験場所

施設名七宝焼アートヴィレッジ
定休日月曜日・祝日の翌平日
営業時間9:00~17:00
住所愛知県あま市七宝町遠島十三割2000
問い合わせTEL:052-443-7588(9:00~17:00)
https://www.shippoyaki.jp/

本体験のご利用までの流れ

対象の旅行商品を購入後、旅行会社から「予約番号(お問合せ番号)」が届く
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります
本体験の利用には事前予約が必要です
・ご予約がない場合、体験がご利用いただけません
引換場所にある二次元バーコードで入力画面を読み込み、予約番号(お問合せ番号)を入力
スマホ画面で「選べる体験クーポン」を提示・消込

二次元バーコードをご利用になれないお客様はこちらから必要事項を入力してください
目的の体験を満喫!