
【東福寺×そうだ 京都、行こう。】オリジナルデザインの御朱印授与

京都

2025/10/1(水)~12/25(木)

ジェイアール東海ツアーズ 京都支店(京都駅八条口)
京都総合観光案内所(京なび)
京都総合観光案内所(京なび)

体験内容
【「そうだ 京都、行こう。」2025年秋編 CMの舞台 】
約2,000本ものもみじが植わり、京都の紅葉名所として屈指の人気を誇る東福寺。当プランでは、東福寺と「そうだ 京都、行こう。」がコラボしたオリジナルデザインの御朱印を授与いたします。
※当プランでの拝観可能場所は、ご利用日により異なります。
【体験に含まれるもの】
・10/1(水)~11/7(金)、12/8(月)~12/25(木)
東福寺拝観(本坊庭園(方丈)/通天橋・開山堂)、オリジナル御朱印
・11/8(土)~12/7(日)
東福寺拝観(通天橋・開山堂)、オリジナル御朱印
★本体験は以下のいずれかにて、「拝観整理券」への引換が必要です。東福寺に直接お越しいただいた場合、体験の提供ができません。
※引換窓口が混雑し、お待ちいただく可能性がございます。
※受付の際に「予約番号(お問い合わせ番号)」をご用意ください。
【引換場所/引換時間】
①ジェイアール東海ツアーズ 京都支店(京都駅八条口)
8:30~9:30(きっぷうりば)
9:30~17:00(旅のサポートデスク)
②京都総合観光案内所(京なび)(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
8:30~19:00
*******************************
【東福寺 拝観時間/受付場所】
10/1(水)~11/7(金) 9:00~16:00(閉門16:30)
11/8(土)~12/7(日) 8:30~16:00(閉門16:30)
12/8(月)~12/25(木) 9:00~15:30(閉門16:00)
通天橋拝観受付(EXサービス・ずらし旅体験受付)に「拝観整理券」をご提出ください。
受付時に、御朱印を授与します。
【東福寺拝観における注意事項】
・通天橋拝観受付(EXサービス・ずらし旅体験受付)は専用受付ではありません。
混雑している場合は、お待たせする場合があります。
・拝観日により、当プランでの拝観可能場所が異なります。上記、【体験に含まれるもの】をご確認ください。
・オリジナル御朱印は書置きとなります。
・天候等により紅葉の見頃が異なる場合がございます。予めご了承ください。
・東福寺が定める拝観時の注意事項を事前にご確認の上、注意事項に従って拝観ください。
URL:https://tofukuji.jp/guide/#fee
・通天橋拝観受付(EXサービス・ずらし旅体験受付)は専用受付ではありません。
混雑している場合は、お待たせする場合があります。
・拝観日により、当プランでの拝観可能場所が異なります。上記、【体験に含まれるもの】をご確認ください。
・オリジナル御朱印は書置きとなります。
・天候等により紅葉の見頃が異なる場合がございます。予めご了承ください。
・東福寺が定める拝観時の注意事項を事前にご確認の上、注意事項に従って拝観ください。
URL:https://tofukuji.jp/guide/#fee
施設情報
引換場所
施設名 | ①ジェイアール東海ツアーズ 京都支店(京都駅八条口) |
営業時間 | 8:30~9:30(きっぷうりば) 9:30~17:00(旅のサポートデスク) |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 |
引換場所
施設名 | ②京都総合観光案内所(京なび) |
営業時間 | 8:30~19:00(年中無休) |
住所 | 京都市下京区烏丸通塩小路下ル (京都駅ビル2階、南北自由通路沿い) |
体験場所
施設名 | 東福寺 |
拝観時間 | 10/1(水)~11/7(金) 9:00~16:00(閉門16:30) 11/8(土)~12/7(日) 8:30~16:00(閉門16:30) 12/8(月)~12/25(木) 9:00~15:30(閉門16:00) |
住所 | 京都市東山区本町15丁目778 |
問い合わせ | ★当企画のお問い合わせ先について★ 東福寺へのお問い合わせはご遠慮ください。 ご質問等ございましたら販売店にお問い合わせください。 |
本体験のご利用までの流れ

対象の旅行商品を購入後、旅行会社から「予約番号(お問合せ番号)」が届く
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります

本体験の利用は事前予約不要です。


目的の体験を満喫!