『東大寺の歴史と美術』を訪ねる!戒壇院戒壇堂拝観と東大寺ミュージアム入館
奈良
2024/10/1(火)~2025/3/31(月)
※2024/12/27(金)~2025/1/5(日)は除く
※法要などの都合により急遽拝観休止、臨時休館となる場合がございます。
※2024/12/27(金)~2025/1/5(日)は除く
※法要などの都合により急遽拝観休止、臨時休館となる場合がございます。
南大門隣(東大寺ミュージアム前)奈良県観光インフォメーションセンター
体験内容
東大寺といえば、奈良の大仏があまりにも有名ですが、創建当時の建物や仏様はほとんど失われています。戒壇院戒壇堂(かいだんいんかいだんどう)では東大寺に伝わる数少ない奈良時代(天平時代)の仏像で、天平彫刻の最高峰とされる「四天王立像(国宝)」が見られます。
また現在、東大寺ミュージアムでは、法華堂伝来の「塑造日光・月光菩薩立像(国宝)」やミュージアムの本尊である「誕生釈迦仏立像(国宝)」など多くの寺宝をご覧いただくことができます。
戒壇院戒壇堂は大仏殿の西側伽藍にあり、東大寺の西側は他にも指図堂での写経体験や大仏池、正倉院など見どころ満載なので、ぜひ散策してみてください。
本体験はご利用前に下記施設にて引き換えの上、ご参加ください。
9:30~15:00の間に南大門隣(東大寺ミュージアム前)奈良県観光インフォメーションセンターへお立ち寄りください。
※東大寺 戒壇院戒壇堂では受付できません。
【除外日/拝観不可日】
除外日:2024/12/27(金)~2025/1/5(日)
拝観不可日:戒壇院戒壇堂はなし、東大寺ミュージアムは臨時休館日あり
※法要などの都合により急遽拝観休止、臨時休館となる場合がございます。
【拝観時間】
<戒壇院戒壇堂>
8:30~16:00
<東大寺ミュージアム>
4月〜10月/9:30~17:30(最終入館17:00)
11月〜3月/9:30~17:00(最終入館16:30)
【体験に含まれるもの】
①戒壇院戒壇堂の拝観
②東大寺ミュージアムの入館
【当日の注意事項】
・東大寺では基本的に各お堂内での写真・動画撮影はお断りしております。
・東大寺では基本的に各お堂内での写真・動画撮影はお断りしております。
施設情報
体験場所
施設名 | 東大寺 |
住所 | 奈良県奈良市雑司町406-1 |
問い合わせ | TEL:0742-22-5511 http://www.todaiji.or.jp/index.html |
本体験のご利用までの流れ
対象の旅行商品を購入後、旅行会社から「予約番号(お問合せ番号)」が届く
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります
本体験の利用は事前予約不要です。
目的の体験を満喫!