
嵐山からひと足のばし!亀岡市内路線バス・レンタサイクルで巡る+選べる参加者限定の体験引換券で<京の台所・亀岡>を満喫!

京都

2024/10/1(火)~2025/3/31(月)
※2024/12/27(金)~2025/1/5(日)は除く
※2024/12/27(金)~2025/1/5(日)は除く

JR亀岡駅観光案内所
体験内容
京都駅から約20分で行ける自然豊かな亀岡は、明智光秀が基盤を作った城下町と、郊外には神社仏閣や観光スポットが点在するまちです。
路線バスまたはレンタサイクルで、歴史散策、里山の七福神めぐり、縁結びの神社参拝、季節の花めぐりなどをお楽しみください。
本体験はご利用前に下記施設にて引き換えの上、ご参加ください。
【引換時間】
1月~2月 9:00~17:30
3月1日以降は、9:00~17:00に変更となります。
【引換場所】
JR亀岡駅観光案内所
【移動手段】
次の中からひとつをお選びいただけます。
①光秀公のまち亀岡 亀岡市内版バス1日乗車券
②スマート!かめまる観光レンタサイクル1日利用プラン
【各種体験】
次の中からひとつをお選びいただけます。(①以外は「ずらし旅」参加者限定の「体験引換券」をお渡し)
A.【参加者限定】丹波亀山城址御城印符の進呈
B.大本神苑(丹波亀山城址)の拝観
C.亀岡市文化資料館への入館
D.かめまるマートお買物券(500円(税込)分)の進呈
【体験に含まれるもの】
・亀岡市内版バス1日乗車券、レンタサイクル1日プランの何れか1点
・丹波亀山城址御城印符、「ずらし旅」参加者限定「体験引換券」の何れか1点
移動手段と各種体験は、JR亀岡駅観光案内所にて引き換えが必要です。
【引換時間】
1月~2月 9:00~17:30
3月1日以降は、9:00~17:00に変更となります。
【引換場所】
JR亀岡駅観光案内所
【移動手段】
①亀岡市内版バス1日乗車券
・亀岡市ふるさとバス・コミュニティバスも利用可能です。
・1日乗車券の提示で、湯の花温泉をはじめさまざまな施設で受けられる特典もあります。
・乗車券1枚につき1名様有効です。紛失による再発行はいたしません。
・未使用の場合でも払い戻しはいたしません。
②かめまる観光レンタサイクル
・スマホアプリのインストールが必要ですので、スマートフォンをお持ちください。
・何らかの原因によりアプリが動作しない場合や、JR亀岡駅周辺ポートの車両が全て貸し出し中の場合は、利用できないことがあります。
・本プラン専用のIDを発行しますので、事前の会員登録は不要です。
・スマホ1台につき車両1台の利用が可能です。
・アプリのインストール、使用方法はコギコギのサイトをご確認ください。
https://cogicogi.jp/
【各種体験】
A.丹波亀山城址御城印符
・JR亀岡駅観光案内所にてお渡しします。
・書置きでの対応となり、日付は空欄でのお渡しとなります。
B.大本神苑(丹波亀山城址)の拝観
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う措置として、丹波亀山城址の見学・参観受け入れを中止することがあります。
https://www.kameoka.info/seeing/kameyamajouseki.php
C.亀岡市文化資料館
・毎週月曜日は休館日です。(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日)
・展示替え等により、見学できない日があります。
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/49/4240.html
D.かめまるマートお買物券
・かめまるマートは、JR亀岡駅観光案内所併設の土産物店です。
・現金への引き換えや、釣銭のお返しはいたしかねます。
・一部利用対象外の商品がございます。
【体験引換券共通】
・移動手段と各種体験は、JR亀岡駅観光案内所にて引き換えが必要です。
・有効期限は、発行日からずらし旅の旅行期間内となります。
【引換時間】
1月~2月 9:00~17:30
3月1日以降は、9:00~17:00に変更となります。
【引換場所】
JR亀岡駅観光案内所
【移動手段】
①亀岡市内版バス1日乗車券
・亀岡市ふるさとバス・コミュニティバスも利用可能です。
・1日乗車券の提示で、湯の花温泉をはじめさまざまな施設で受けられる特典もあります。
・乗車券1枚につき1名様有効です。紛失による再発行はいたしません。
・未使用の場合でも払い戻しはいたしません。
②かめまる観光レンタサイクル
・スマホアプリのインストールが必要ですので、スマートフォンをお持ちください。
・何らかの原因によりアプリが動作しない場合や、JR亀岡駅周辺ポートの車両が全て貸し出し中の場合は、利用できないことがあります。
・本プラン専用のIDを発行しますので、事前の会員登録は不要です。
・スマホ1台につき車両1台の利用が可能です。
・アプリのインストール、使用方法はコギコギのサイトをご確認ください。
https://cogicogi.jp/
【各種体験】
A.丹波亀山城址御城印符
・JR亀岡駅観光案内所にてお渡しします。
・書置きでの対応となり、日付は空欄でのお渡しとなります。
B.大本神苑(丹波亀山城址)の拝観
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う措置として、丹波亀山城址の見学・参観受け入れを中止することがあります。
https://www.kameoka.info/seeing/kameyamajouseki.php
C.亀岡市文化資料館
・毎週月曜日は休館日です。(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日)
・展示替え等により、見学できない日があります。
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/49/4240.html
D.かめまるマートお買物券
・かめまるマートは、JR亀岡駅観光案内所併設の土産物店です。
・現金への引き換えや、釣銭のお返しはいたしかねます。
・一部利用対象外の商品がございます。
【体験引換券共通】
・移動手段と各種体験は、JR亀岡駅観光案内所にて引き換えが必要です。
・有効期限は、発行日からずらし旅の旅行期間内となります。
施設情報
引換場所
施設名 | JR亀岡駅観光案内所 |
定休日 | 年末年始(12/29~1/3) |
営業時間 | 9:00~17:30 |
住所 | 京都府亀岡市追分町谷筋1-6 JR「亀岡駅」2階 |
問い合わせ | https://www.kameoka.info/ |
本体験のご利用までの流れ

対象の旅行商品を購入後、旅行会社から「予約番号(お問合せ番号)」が届く
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります
・「ずらし旅 選べる体験」をご利用の際に必要になります

本体験の利用は事前予約不要です。


目的の体験を満喫!