JR東海

三島駅周辺の観光スポット8選! JR東海のおすすめプランも

静岡県三島市の桜川川沿いに白滝公園を望む写真です

静岡県三島市には、JR三島駅の周辺に数々の観光地があります。富士山にも近い地域ですが、富士山に行くことなく、さまざまな観光を楽しめるのが三島市の魅力です。
ここでは、JR三島駅近くにある有名な観光スポットや、JR東海がおすすめする観光プランをご紹介します。

三島ってどんなところ?

三島市を流れる源兵衛川の水面の画像です

静岡県三島市は、富士山の南側、箱根の西側に位置しています。三嶋大社の門前町・東海道五十三次の宿場町のひとつとして、古くから栄えていました。

現在においても、東海道新幹線の三島駅や、高速道路のIC(インターチェンジ)などが付近にあり、静岡県の交通の要所となっています。
東京駅から三島駅までの所要時間は1時間弱と、日帰り旅行にも最適です。新大阪方面からの場合は、こだまで3時間前後、三島駅に停車する一部のひかりで2時間10分前後が所要時間となります。

また、富士山から程近い三島市内では、富士山の雪解け水がさまざまな場所から湧いているのも特徴です。国土交通省の「水の郷百選」に認定されているなど、豊かな水に恵まれた街という一面も持っています。

三島駅周辺のおすすめ観光スポット

三島市を流れる源兵衛川にある川の中を歩ける遊歩道の画像です

古くから交通の要所として栄え、水の都としても有名な三島市には、たくさんの観光名所が点在しています。 三島駅から行くことができる代表的な観光スポットをご紹介するので、三島観光の参考にしてみてください。

三島スカイウォーク

富士山を背景にした三島スカイウォークの画像です

三島スカイウォークは、歩行者専用としては日本でも有数の、全長400mという長さを誇る吊り橋です。高さ70mの吊り橋からは、富士山と駿河湾という2つの絶景を臨むことができます。

展望デッキや散策路、ジップラインなど、さまざまなアクティビティを楽しめるのも魅力の観光スポットです。

【住所】
静岡県三島市笹原新田313
【JR三島駅からのアクセス方法】
バスで約25分(特急の場合20分)
【営業時間】
9時~17時(イベントや天候などにより変更する場合があります)
【料金】
大人 1,100〜円、中高生 500〜円、小学生 200〜円(吊り橋入場料のみ。価格は変動制となっています。吊り橋以外のアクティビティには別途料金が必要)
【公式・関連HP】
https://mishima-skywalk.jp/

三嶋大社

三嶋大社本殿の画像です

三嶋大社は、征夷大将軍となり鎌倉幕府を開いた「源頼朝」も崇敬していた由緒ある神社です。五穀豊穣や無病息災などのご利益があるとされていて、静岡県の有名なパワースポットとしても知られています。

広い境内には多くの建造物が現存しており、国や三島市の文化財に指定されている貴重な品が多く見られるのも特徴です。
源頼朝が北条政子と休息を取ったとされる「腰掛け石」や、明治天皇が使用した「茶室不二亭」、松尾芭蕉の句碑といった史跡も残されています。

【住所】
静岡県三島市大宮町2-1-5
【JR三島駅からのアクセス方法】
徒歩約15分
【営業時間】
境内自由(宝物館は9時~16時)
【料金】
一般 500円、大学生・高校生 400円、中学生・小学生 300円(宝物館の拝観料)※特別展は料金が異なる場合があります。
【公式・関連HP】
https://www.mishimataisha.or.jp/

伊豆フルーツパーク

伊豆フルーツパーク本館の画像です

季節の果物狩りを体験できる観光農園や、農園で作られた果物を使ったスイーツなどの販売を行っている複合施設です。季節に応じて、いちごやメロン、みかん、マンゴーといった果物狩りを楽しめます。

施設内では、チーズケーキ工房を見学したり、駿河湾産の魚介類を使った食事を食べたりすることも可能です。

【住所】
静岡県三島市塚原新田181-1
【JR三島駅からのアクセス方法】
タクシーまたはバスで約15分
【営業時間】
9時~16時(フルーツ狩り予約受付は9時~15時)
【料金】
入場無料(フルーツ狩りは果物の種類によって料金が異なる)
【公式・関連HP】
https://izupa.orepa.jp/

柿田川公園

柿田川公園内の展望台から見る美しい湧き水「湧き間」の画像です

富士山の湧き水が流れる「柿田川」の上流に位置する公園です。富士山の雪解け水が湧き出る湧き水群があり、日本名水百選などにも選ばれています。

湧き水をくめる場所や散策路、展望台などがあり、湧き水を使ったグルメやお土産を味わうこともできるなど、老若男女を問わず楽しめる公園です。

【住所】
静岡県駿東郡清水町伏見71-7
【JR三島駅からのアクセス方法】
バスで約20分
【営業時間】
24時間
【料金】
無料

楽寿園

三島市の楽寿園にある小浜池から望む楽寿館の画像です

楽寿園は、三島駅の目の前にある市立公園です。富士山の雪解け水が湧き出す園内の景観や庭園は、国の天然記念物・名勝にも指定されています。小浜池や三島溶岩といった、三島の生い立ちにも関わる自然を眺められる観光スポットです。
園内にはどうぶつ広場やのりもの広場などもあるため、大人から子どもまで楽しむことができます。

また、楽寿園の伏流水を源流とする「源兵衛川」を散策するのもおすすめです。散策路が整備されているので、初夏にはホタルが飛び交うほど透明度の高い川を眺めながら、のんびりと散歩を楽しめます。

【住所】
静岡県三島市一番町19-3
【JR三島駅からのアクセス方法】
徒歩約3分
【営業時間】
4~10月:9時~17時、11~3月:9時~16時30分
【料金】
300円(15歳未満、学生証を提示した学生の方などは無料)

白滝公園

三島市の白滝公園内の湧き出る水の画像です

三島駅から徒歩5分ほどの場所にある公園で、富士山の噴火で流れてきた溶岩の隙間から湧き出る水が、まるで滝のように見えることが名前の由来です。
散策路や遊具も整備されていて、気軽にピクニックや森林浴を楽しめます。

【住所】
静岡県三島市一番町1-1
【JR三島駅からのアクセス方法】
徒歩約5分
【営業時間】
24時間
【料金】
無料

山中城跡公園

三島市にある史跡の山中城跡の画像です

小田原城の支城として、1500年代に北条氏によって築城されたお城です。石を使わずにできた山城で、国の史跡や日本百名城にも選定されています。
城跡からは富士山や駿河湾を眺めることができるなど、絶景を楽しめる観光スポットです。

【住所】
静岡県三島市山中新田410-4
【JR三島駅からのアクセス方法】
バスで約30分
【営業時間】
24時間 ※売店は10時~16時(冬季は時間が異なります。事前にご確認の上、お越しください。)
【料金】
無料

佐野美術館

三島市の佐野美術館内にある降泉苑の画像です

1966年に開園した、主に日本美術を展示している美術館です。東洋の工芸品を中心に展示していますが、中でも日本刀のコレクションは充実しており、常設展示室では日本刀を中心にテーマを決めて展示が行われています。
展示だけでなく、敷地内にある庭園の景観を楽しめるのも魅力です。

【住所】
静岡県三島市中田町1-43
【JR三島駅からのアクセス方法】
伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え、「三島田町駅」下車後、徒歩約5分・徒歩約17分
【営業時間】
10時~17時(受付は16時30分まで)
【料金】
展覧会により異なります
【公式・関連HP】
https://sanobi.or.jp/

三島駅周辺のおすすめ観光プラン

三島スカイウォークにあるフォトスポットの画像です

ご紹介してきたように、三島駅周辺にはさまざまな観光スポットが存在します。ここからは、三島周辺の観光を楽しめる、JR東海のおすすめプランをご紹介します。

【アクティビティでも!そらソフトでも!】施設内で使える嬉しい500円(税込)利用券付♪ 三島スカイウォーク入場券

日本有数の長さを誇る歩行者専用吊り橋「三島スカイウォーク」の入場券と、施設内で使える500円(税込)利用券がついたプランです。
日本一高い山である富士山と、日本一深い湾である駿河湾の大パノラマを同時に楽しめます。

詳細・申し込みはこちら

伊豆フルーツパークでフルーツ狩り♪

季節ごとにさまざまなフルーツ狩りを実施している伊豆フルーツパーク。冬から春にかけてはいちご、夏はメロン、秋はみかんなど、季節に合わせて様々な体験ができます!

詳細・申し込みはこちら

神秘のブルーホール~柿田川公園~【JR東海限定クリア御城印】

柿田川公園の湧き水や分然をイメージした、JR東海オリジナルの御城印がもらえるプランです。柿田川の展望台から見えるブルーホールと一緒にお楽しみください。

詳細・申し込みはこちら

【自分へのご褒美に♪】富士山三島東急ホテル アフタヌーンティーセット

富士山三島東急ホテルのフレンチシェフが作る、アフタヌーンティーを味わえるプランです。季節ごとに変わる味わいを、富士山を眺めながらのんびりと楽しめます。

詳細・申し込みはこちら

三島観光は週末のお出かけにもおすすめ!

富士山をバックに線路の上を進む新幹線の画像です

三島市は、複数の観光名所が駅から近い場所に点在しているため、移動に時間をかけずに観光を楽しむことができます。東京都内からはアクセスが良く、東京駅から新幹線で1時間程度の時間で三島駅に到着するため、週末のお出かけにもおすすめです。
ご紹介したプランで、富士山に程近い三島市を観光してみてはいかがでしょうか。