各テーマに設定されたスポットに到着すると、
ナビゲーターによる現地の解説動画が楽しめます。
さらに、各テーマの世界観をもっと楽しめる観光プランもご用意!
公式サイトはコチラ
※ストリートミュージアム®のサイトに遷移します。
〈お問合せ〉 ストリートミュージアム事務局
- 視聴方法
-
-
- 1
- アプリ「ストリートミュージアム」を開きます。
- 2
- 画面下に表示される「体験エリアに入りました」というポップアップの「START」ボタンをタップします
※江戸城エリア外では「ぶらり東京街散歩蔦重篇」と表示されます。
-
- 3
- VRツアーを始めるには、コンテンツをダウンロードする必要があります。
コンテンツをダウンロードしてもよろしいですか?」と出るので「Yes」をタップします
-
- 4
- ダウンロードをお待ちください
-
- 5
- 歩きスマホは大変危険です。「安全な場所に立ち止まってからご利用ください。」と出てくるので「完了」をタップします。
-
- 6
- 「スタンプラリーについて」と出てくるので「詳細」をタップしてください。
- 7
- すべて確認し終わったら「完了」をタップしてください。
-
- 8
のアイコンがある場所の近くまで行くと
ボタンが出てくるのでタップするとその場所ごとの現地スポット紹介動画を見ることができます
-
- 9
- 左下のMAPボタンを押すと、現代の地図と古地図を入れ替えてお楽しみいただけます。
注意事項
●対応OSバージョン:iOS14.0以上/Android8.0以上
●必要センサー類:GPS・磁気センサー、加速度センサーまたは重力センサー、ジャイロセンサー、インターネット接続※アプリのご利用や動画視聴はデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。
(通信料はお客様のご負担となります。) -
~江戸文化編~
※予告なく終了する場合がございます。
歴史作家・時代考証家の山村先生と行く第二弾!
今回は江戸時代の生活や当時流行した文化を感じられるスポットをご紹介。
現代に息づく江戸の文化をお楽しみください。
ナビゲーター
山村竜也先生
解説動画取り上げスポットMAP
東海道新幹線に乗車してお越しに
なった際のおすすめルート
- 東京駅
- ↓
- ①大屋書房 神保町駅から徒歩約4分
- ↓
- ②田安門 九段下駅から徒歩約5分
- ↓
- ③江東区深川江戸資料館
清澄白河駅から徒歩5分 - ↓
- ④歌舞伎座 東銀座駅から徒歩すぐ
- ↓
- 東京駅
〜新選組編〜
※予告なく終了する場合がございます。
幕末の最強剣士集団・新選組のルーツは江戸にありました。
局長・近藤勇が道場主を務めた試衛館や、隊士たちが京都に向かうきっかけとなった場所などをご案内します。
ナビゲーター
山村竜也先生
解説動画取り上げスポットMAP
東海道新幹線に乗車してお越しに
なった際のおすすめルート
- 東京駅
- ↓
- ①会津藩邸があった場所 - 和田倉噴水公園 -
- ↓
- ②浪士組結成の地 - 傳通院 -
- ↓
- ③天然理心流の道場 - 試衛館跡 -
- ↓
- ④近藤勇が処刑された場所
- 近藤勇の墓・新選組供養塔(板橋駅) - - ↓
- 東京駅
東海道新幹線に乗車してお越しになった方は
①の和田倉噴水公園から視聴することをお勧めします。
①の和田倉噴水公園から視聴することをお勧めします。