謎解きの参加にはスマートフォン及びLINEアプリが必要になります。
iOSやAndroid OS、LINEアプリの最新バージョンでの使用を推奨します。
古いバージョンでお使いになると、機能や設定によっては動作しない場合や画面が正常に表示されない場合があります。




※JR東海EX旅先予約ページに遷移します。


※色はお選びいただけません。

| 引き換え場所 | 三島観光案内所 |
|---|---|
| 引き換え期間 | 2025年10月24日(金)~ 2026年3月31日(火) 9:00〜16:00(年中無休)※災害時等は臨時休業の場合がございます。 |
スタッフが二次元コードをお出ししますので、ゲームサイトの全問クリア賞「二次元コードを読み取る」から読み取りください。
このページにある「謎ときゲームサイト」のボタンをタップするとLINEアプリが立ち上がるよ。
「友だち追加」をタップし、トーク画面上にある「今すぐ遊ぶ」ボタンをタップしよう!
ゲームサイトへアクセスできるよ。
三島市内にある4つのスポットに行き、手がかりをもとに謎を解こう。
謎を解くための手がかりが入るよ。
4つのスポットの謎をすべて解くと、最後の謎に挑戦できるよ。
手に入れた手がかりを参考に最後の謎を解こう。
最後の謎をクリアして宝を発見すると全問クリア賞、EXご利用票の提示+三島市内の2つ以上の謎をクリアで
EX賞がもらえるよ!
※賞品には数に限りがあります。
※写真・イラストはすべてイメージです。
全長400mの歩行者専用吊橋で、
橋上からは富士山や駿河湾をはじめとする絶景が一望でき、四季折々の自然美を楽しめます。
「スカイウォーク」という名の通り、まるで空の上を歩いているような感覚に。
吊橋を渡った先にはアスレチック、セグウェイ体験、小動物とのふれあいなどアクティビティが充実。
施設のカフェや土産店では、地元産の絶品グルメや限定グッズ、特産品もご用意。
大自然の中で日常を忘れる特別なひとときをお過ごしください。
9:00~17:00
※イベントや天候などにより変更する場合があります。
〒411-0012
静岡県三島市笹原新田313
JR「三島駅」からバスで約25分(特急約20分)
伊豆の火山信仰や海上交通に由来し、古代より朝廷の崇敬を受けてきました。
平安時代には伊豆に流された源頼朝が源氏再興を祈願した地としても広く知られています。
平成12年には本殿・幣殿・拝殿が重要文化財に指定され、境内には、国の天然記念物の「金木犀」や、
頼朝と北条政子が腰掛けたとされる「腰掛け石」など、見どころも豊富です。
歴史と自然が調和した、心落ち着くひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
参拝のみ24時間可能
〒411-0035
静岡県三島市大宮町2-1-5
JR「三島駅」から徒歩約15分
伊豆箱根鉄道駿豆線の駅で、住宅街に位置し落ち着いた雰囲気が魅力です。
三嶋大社や楽寿園など観光スポットからのアクセスも便利で、
観光や通勤・通学の拠点として利用されています。
地域の暮らしに寄り添った駅として多くの人々に親しまれています。
始発~終電
〒411-0854
静岡県三島市北田町3-62
JR「三島駅」から伊豆箱根鉄道駿豆線で約4分
JR三島駅前に位置する市立公園で、明治時代に小松宮彰仁親王の別邸として造られました。
広大な園内には庭園や小浜池、どうぶつ広場などがあり、散策が楽しめます。
昭和29年には国の「天然記念物及び名勝」、平成24年には「伊豆半島ジオパーク」のジオサイトに
認定されており、豊かな自然と歴史を満喫できる魅力的なスポットです。
季節ごとの風景も美しく、市民の憩いの場として長く親しまれています。
【4月~10月】
9:00~17:00(受付終了16:30)
【11月~3月】
9:00~16:30(受付終了16:00)
休業日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月27日~1月2日
※11月は休まず営業します
〒411-0036
静岡県三島市一番町19-3
三島駅南口より徒歩3分