よくあるご質問
1. 推し旅について
A 1-1東海道新幹線をご利用いただくお客様向けのサービスですが、東海道新幹線車内だけでなく、旅先で楽しんでいただけるサービスも企画しています。
A 1-2キャンペーンで特別に定めた場合を除き、旅行商品の購入は不要です。東海道新幹線に乗車いただき(紙のきっぷやエクスプレス予約など商品の種類は問いません。)、楽しめるサービスです。
A 1-3EXサービス会員でなくても楽しんでいただけるサービスを多くご用意しておりますが、一部EXサービス会員向けのサービスもございます。詳細は、「推し旅」内の各キャンペーンの特設サイトをご確認ください。
2. 新幹線車内/現地コンテンツ
(ボイストック社のサービス利用)について
A 2-1走行中の東海道新幹線車内にて、お客様ご自身のスマートフォンなどの通信機器でご参加ください。詳細は、各キャンペーンの特設サイトより参加方法をご確認ください。
A 2-2現地にて、お客様ご自身のスマートフォンなどの通信機器でご参加ください。詳細は、各キャンペーンの特設サイトより参加方法をご確認ください。
A 2-3乗車前でも、「推し旅」内の各キャンペーンの特設サイトから会員登録が可能です。
A 2-4「推し旅」のTOPページから各キャンペーンの特設サイトに入っていただいた後、車内コンテンツや新幹線乗車証明を取得するためのリンクボタンをクリックして、ボイストック社ドメインページ(https://oshi-tabi.voistock.com/~)にアクセス(ログイン)いただくと、取得された新幹線乗車証明を表示することができます。画面を閉じてしまった後(降車後)も、上記方法にて、新幹線乗車証明が保存されているページにアクセスが可能ですので、再表示は可能です。新幹線乗車証明の有効期限については、各キャンペーンの注意事項をご確認ください。
A 2-5降車後に新幹線乗車証明の取得はできませんので、乗車中に各キャンペーンで指定している方法で新幹線乗車証明を取得していただきますよう、お願いいたします。 新幹線乗車証明の有効期限については、各キャンペーンの注意事項をご確認ください。
A 2-6アカウントを所有されている方のみに、特典交換に必要となる”新幹線乗車証明(※Q3-1参照)”を差し上げております。複数名で乗車されていても、”新幹線乗車証明”をお持ちでないお客様には特典を差し上げられません。参加される方お一人様ずつ、アカウント登録、アンケート回答、新幹線乗車証明の取得をお願いいたします。
A 2-7こちらよりご確認ください。
A 2-8東海道新幹線にご乗車の上、位置情報による測定で一定の走行速度を検知すると、車内コンテンツのご利用が可能となります。山陽新幹線(新大阪駅~博多駅間)、九州新幹線(博多駅~鹿児島中央駅間)のご乗車は対象外です。 また短区間のご乗車でも基本的にはご利用できますが、一定の走行速度に達しない区間(東京駅~新横浜駅間など)やトンネル内などの通信が不安定な場所では、乗車判定が行われません。それ以外の区間でサービスをご利用ください(キャンペーンで特別に定めた場合を除く)。詳細は、各キャンペーンの注意事項をご参照ください。
A 2-9「推し旅」は条件(※Q2-8参照)を満たして走行中の東海道新幹線(東京駅~新大阪駅の区間内)で提供するサービスです。 山陽・九州新幹線の駅から乗車される(または山陽・九州新幹線の駅で降車される)場合でも、東海道新幹線の区間を条件を満たして走行中の車内ではサービスをご利用いただけます。ご質問いただいたように広島駅から名古屋駅まで新幹線に乗車される場合は、途中の新大阪駅から名古屋駅の区間内でサービスをお楽しみください。
A 2-10JR西日本の車両でも東京駅~新大阪駅の区間内を条件(※Q2-8参照)を満たして走行中はご利用いただけます。
A 2-11東海道新幹線では「のぞみ号」「ひかり号」「こだま号」の全ての列車が同じ最高速度で運転しています。「ひかり号」や「こだま号」でも、位置情報による測定で一定の走行速度を検知すればご利用いただけます。
A 2-12東海道新幹線の乗車中に、それぞれの特設サイトにアクセスいただければ、各コンテンツをご利用いただけます。コンテンツご利用後には、特典交換に必要となる新幹線乗車証明(※Q3-1参照)が発行されるものもありますが、乗車回数によらず、新幹線乗車証明はおひとり様1日1回までご利用いただけます。
A 2-13ご使用になる端末・ブラウザにて位置情報許可の設定になっているかお確かめください。 位置情報許可の方法についてはこちらよりご確認下さい。 ※LINE、X(旧Twitter)、Instagramなどのアプリ内ブラウザでは位置情報の取得ができない 場合があるため、SafariやChromeなどのブラウザアプリからご利用いただくことを推奨しています。位置情報の取得はお客様の端末に影響されますので、上手く取得できない場合は端末の再起動や、異なるブラウザアプリでアクセスしていただくと解決する場合もあります。 また、トンネル内走行中などの通信が不安定な環境では、速度測定ができない場合があります。
A 2-14使う必要はございません。通信環境の良い方法でお楽しみいただけますよう、お願いいたします。
A 2-15ご入力いただく情報は、任意のログインID、任意のニックネーム、生年、性別、居住エリア、任意のパスワードです。
また、電話番号を利用したSMS認証が必要となります。
※SMS認証とは、携帯電話番号宛に送信されるSMS(ショートメッセージ)に記載された確認コードを入力して本人確認を行う認証方法です。
また、登録は「推し旅」のTOPページから各キャンペーンの特設サイトに入っていただいた後、 ご利用になりたい車内コンテンツや新幹線乗車証明(※Q3-1参照)を取得するためのリンクボタンをクリック(PCでアクセスされた場合は、車内コンテンツや新幹線乗車証明を取得するための二次元バーコードをスマホで読取り)した後、「アカウント新規登録」から行うことができます。
A 2-16ログインする際に、ご入力が必要となります。条件について詳しくはこちらをご確認ください。
A 2-17キャンペーンの中で、ユーザのランキングを表示したり、認定証などを発行する際に、ニックネームを利用いたします。条件について詳しくはこちらをご確認ください。
A 2-18使用可能な文字および文字数に制限がございます。条件について詳しくはこちらをご確認ください。
3. 新幹線乗車証明について
A 3-1東海道新幹線に乗車したという証明で、「推し旅」内の各キャンペーンで特典の引き換えなどを行う場合に必要となります。
A 3-2東海道新幹線にご乗車の上、位置情報による測定で一定の走行速度を検知すると、取得が可能となります。詳細は各キャンペーンの特設サイトにある注意事項などを参照してください。
A 3-3各キャンペーンの特設サイトにある注意事項などを参照してください。
4. 現地での企画について
A 4-1敷地内に入ることが可能なスポットであればご参加いただけますが、施設や近隣にご配慮いただいた上で、ご参加いただくようお願いいたします。
5. 新幹線車内/現地コンテンツ(ボイストック社のサービス利用) のサービスの個人設定について
A 5-1識別IDを添えて、推し旅事務局までメールにてお問い合わせください 識別IDがご不明な場合は、ユーザを特定することができないため、新規ユーザ登録をお願いいたします。
A 5-2SMS認証済みのアカウントであれば、ログイン画面より再設定が可能です。詳細はこちらをご確認ください。SMS認証を実施していないアカウントの方は、推し旅事務局までメールにてお問い合わせください。
A 5-3一度お客様でログインされた後、お客様にてログアウト操作をなされなければ、原則、ログイン状態が保持されますので、ご利用の都度のログイン操作は不要となります。
A 5-4推し旅のTOPページから各キャンペーンの特設サイトに入っていただいた後、車内コンテンツや乗車証明を取得するためのリンクボタンをクリックして、ボイストック社ドメインページ(https://oshi-tabi.voistock.com/~)にアクセスいただいた右上にありますナビゲーションメニュー(三本線)よりご覧いただけます。
A 5-5SMS認証済みのアカウントであれば、マイページより変更が可能です。SMS認証を実施していないアカウントの方は、SMS認証を実施の上、マイページにて変更ください。詳細はこちらをご確認ください。(2025年6月より順次、機能をご利用いただけるようになります)
A 5-6マイページより変更が可能です。詳細はこちらをご確認ください。(2025年6月より順次、機能をご利用いただけるようになります)
A 5-7マイページより変更が可能です。詳細はこちらをご確認ください。(2025年6月より順次、機能をご利用いただけるようになります)
A 5-8マイページより確認が可能です。詳細はこちらをご確認ください。(2025年6月より順次、機能をご利用いただけるようになります)
A 5-9推し旅のTOPページから各キャンペーンの特設サイトに入っていただいた後、車内コンテンツや乗車証明を取得するためのリンクボタンをクリックして、ボイストック社ドメインページ(https://oshi-tabi.voistock.com/~)にアクセスいただいた右上にありますナビゲーションメニュー(三本線)よりお手続きが可能です。詳細はこちらをご確認ください。(2025年6月より順次、機能をご利用いただけるようになります)
6. SMS認証について
A 6-1本人確認の一環としてSMS(ショートメッセージサービス)を用いた認証を行っており、これを電話番号認証(SMS認証)といいます。そのため、他人の電話番号の登録は固くお断りいたします。
SMSとは、電話番号を宛先に指定し、短いテキストメッセージを送受信できるサービスです。
SMS認証が完了すると、サービスのご利用が可能となります。
A 6-2詳細はこちらをご確認ください。
A 6-3詳細はこちらをご確認ください。
A 6-4詳細はこちらをご確認ください。
A 6-5詳細はこちらをご確認ください。
7. お問い合わせについて​
A 7-1「推し旅」についてのお問い合わせは、推し旅キャンペーン事務局で承ります。メールにてお問い合わせください。
A 7-2質問内容にもよりますが、概ね4営業日程度でお戻しさせていただきます。
土日祝日・年末年始はご返信できませんのでご了承ください。
お問い合わせの際は以下の項目をご記載いただきますよう、お願いいたします。
①件名「●●(お問合わせ対象のキャンペーン名)について」
②お問い合わせ内容
③返信の要・不要
④返信先メールアドレス
⑤お客様が使用している携帯電話(メーカー・ブランド名など)
⑥OSとバージョン(iOS、Androidなど)
⑦使用しているブラウザ名とバージョン(Chrome、Safariなど)
⑧識別ID(ご不明な場合は空欄で結構です)
⑨ログインID(⑧が空欄の場合ご記載ください。ご不明な場合は空欄で結構です)
推し旅キャンペーン事務局
営業時間
10:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)
問い合わせ方法
メールにてお問い合わせください
(営業活動のご提案には、必ずしもお返しできない場合がございます。)