東海道・山陽新幹線からのお知らせ年末年始はのぞみ全席指定席で運行いたします。

INFORMATION

2023 12.28(木) 2024 1.4(木)の期間、

東海道・山陽新幹線
「のぞみ」は全席指定席
で運行いたします。

※東京~博多間を運転する、全ての「のぞみ」号が対象です。

※上記期間中も、「のぞみ」号以外の列車(「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」)には、通常通り、自由席を設定します。

より多くのお客様に
ご予約・ご着席
いただけるように。

例年、年末年始は帰省やご旅行により多くのお客様がご利用いたします。
長時間に及ぶホームの混雑を緩和し、お座りいただいてご旅行いただけるように、
12月28日から1月4日まで「のぞみ」を全席指定席といたします。​
より安心・安全なご乗車のために、みなさまのご協力をお願いいたします。

「のぞみ」1列車あたり、
自由席250席が
指定席となります!

※普通車指定席数の比較

「のぞみ」の自由席1~3号車が指定席に変わります。

※乗車券類は、乗車日の1ヵ月前の午前10時から発売します。​

年末年始は、ご利用日を“ズラ”して、
快適・おトクにご旅行ください。

新幹線を含む特急列⾞の指定席特急料⾦は、シーズン別におねだんが異なります。
特に混雑が予想される「最繁忙期」は通常期に対して400円増し、
「繁忙期」は通常期に対して200円増しとなっています。
少し⽇をズラしてご移動いただくと、⽐較的お席も取りやすく、おトクになります。

※カッコ内は通常期の料金との比較です。​

ご予約には、
スマートEX
おすすめです。

2023年10月より、スマートEXは1年前から指定
席のご予約ができるようになりました。スマートEXは1年前から指定席のご予約ができるよう
になりました。この機会にぜひスマートEXへご登録いただき、あらかじめ指定席をご予約のうえ、安心してご旅行にお出かけください。 ※1年前予約は一部の商品に限ります。さらにご予約いただける座席数には限りがあります。

ご予約・詳細はこちら

スマートEX
  • App Store
  • Google Play

※スマートEXの初回ご利用登録時に、クレジットカードの情報等の登録が必要です(年会費無料)。

※スマートEXをご利用される際は、登録した交通系ICカードで乗車が可能です。

年末年始のぞみ予報

CM

「年末年始のぞみ予報」篇 30秒​

よくあるご質問

指定席の予約・購入方法を教えてください。

次のいずれかの方法で、お買い求めください。

EXサービスでのご予約がおすすめです】

・指定席のご予約は、東海道・山陽・九州新幹線ネット予約&チケットレス乗車サービス「スマートEX」/「エクスプレス予約」でのお買い求めが便利でおすすめです。

・列車別に空席の有無を確認したり、シートマップ(座席表)をみながら、ご希望の列車・座席をご予約いただけます。

・「スマートEX」なら、会員登録直後からご利用いただけます。年会費は無料です。ぜひこの機会にご利用ください。

・「エクスプレス予約」であれば1年中会員価格でお求めいただけます。

【JR各社のネット予約サービスや、駅窓口等でも発売いたします】

・JR各社のネット予約サービス(e5489えきねっとJR九州ネット予約)の会員様は、インターネットでもご予約いただけます。

・また、JRの駅窓口や券売機のほか、旅行会社等でも発売しています。各駅のきっぷうりば(みどりの窓口)や券売機の営業時間やお取扱い内容は、JR各社のホームページ等でご確認ください。

(参考)JR東海「主な駅のご案内
JR西日本「JRおでかけネット 駅情報

指定席の予約・購入は、いつからできますか。

ご利用になる列車が発車する日の1ヵ月前(前月の同じ日)の10時から発売します。

EXサービスなら、1年前から予約(座席の確保)ができます】

EXサービス」では、乗車日1年前(前年同日)の5:30から発売します。

 ご予定が決まったら、お早めのご予約をおすすめいたします。

※1年前予約は一部の商品に限ります。往復割引商品、早特商品、S Work席、車いす対応座席、特大荷物座席(デッキ)は1年前予約の対象外です。その他、詳しいご予約条件は、「スマートEX」/「エクスプレス予約」のホームページをご確認ください。

※1年前予約の対象の商品であっても、各列車、乗車日1年前から予約できるお座席は一部に限定しています。駅窓口等と同様に、乗車日1ヵ月前の10時からご予約いただけるお座席もございます。

※1年前から、1ヵ月より前に予約をした場合は、乗車日1ヵ月前の8:00以降に列車番号、発着時刻、座席番号を確定してご登録のメールアドレス宛にお知らせいたします。なお、原則予約申込が完了した時点で、お申し込み人数分のお座席は確保しております。

【JR各社のネット予約サービスや駅窓口等】

・JR各社のネット予約サービスや駅窓口や券売機、旅行会社等では、ご利用になる列車が発車する日の1ヵ月前(前月の同じ日)の10時から発売します。

・このほか、ネット予約サービスごとに、事前受付等を実施している場合があります。各サービスのホームページ等でご確認ください。

希望する「のぞみ」の指定席が満席だった場合、どうすればいいですか。

時間や日をずらして、空席のある列車をご予約のうえ、ご乗車になることをご検討ください。

・年末年始期間(2023年12月28日~2024年1月4日)は、「のぞみ」は全席指定席で運転するため、ご希望の列車の指定席をご予約いただいていない場合、お座りいただけません。

・なお、新幹線定期券や自由席特急券をお持ちの場合、普通車のデッキ等を立席でご利用いただくことは可能です。

自由席特急券で「のぞみ」に乗車できますか。

普通車のデッキ等を立席でご利用いただくことはできます。

・年末年始期間(2023年12月28日~2024年1月4日)は「のぞみ」は全席指定席で運転します。自由席特急券等ではお座りいただけません

・自由席特急券で「のぞみ」にご乗車の場合は、普通車のデッキ等を立席でご利用いただくことができます。ただし、混雑等により、ご希望の列車にご乗車になれない恐れもございます。駅係員の案内に従って、ご乗車ください

※既に自由席特急券をお持ちで、指定席への変更をご希望の際は、主な駅の窓口にお申し出ください。一部の券売機でもお取り扱いできます。なお、きっぷの種類によっては、指定席への変更を承ることができない場合があります。予めご了承ください。

全席指定席の「のぞみ」と、自由席のある他の列車(「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」)を乗り継ぐ場合、どうすればよいですか。

ご旅行行程に「のぞみ」を含む場合、「のぞみ」ご利用区間は、指定席の予約をお願いします。

・「のぞみ」には、自由席特急券ではお座りいただけません。(普通車のデッキ等を立席でご利用できます)

・改札を出場せず、東海道・山陽・九州新幹線の複数の列車を乗り継ぐ場合、それぞれの指定席をご予約いただいても、指定席特急料金は同額となります。「のぞみ」区間のほか、他の区間の指定席もあわせてご予約いただくことをおすすめします

※「ひかり」等には自由席の設定があります。指定席が満席の場合には、「ひかり」等の区間は自由席利用として発売する場合があります。予めご了承ください。

新幹線定期券(FREX・FREXパル)や在来線IC定期券での新幹線乗車サービスを利用した場合、「のぞみ」に乗車できますか。

「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」等、自由席のある列車をご利用ください。なお「のぞみ」普通車のデッキ等を立席でご利用いただくこともできます。

・新幹線定期券や新幹線乗車サービスをご利用の場合は、自由席に限ってご利用いただける商品(サービス)ですので「ひかり」「こだま」等の自由席をご利用ください。

・なお、「のぞみ」をご利用の場合は、普通車のデッキ等を立席でご利用いただく場合に限り、ご乗車いただけます。

年末年始期間は、列車を増発するのですか。

東海道・山陽新幹線を直通する列車を増発するなど、十分な座席数をご提供できるよう努めてまいります。

・年末年始期間(2023年12月28日~2024年1月4日)は、「のぞみ」の自由席(250席)を指定席に切り替えて、普通車指定席を約1.3倍に設定いたします。

・特にご利用が集中する一部の日・時間帯以外にも、多くの列車を設定しています。

・日時をずらしてご利用いただくと、指定席を予約しやすくなります。

当日まで予定が決まらない場合は、どうすればよいですか。

ご予定が決まり次第、空席のある指定席をご予約のうえ、ご乗車ください。

・年末年始期間(2023年12月28日~2024年1月4日)は「のぞみ」は全席指定席で運転します。自由席特急券ではお座りいただけません。

・自由席特急券で「のぞみ」にご乗車の場合は、普通車のデッキ等を立席でご利用いただくことができます。ただし、混雑等により、ご希望の列車にご乗車になれない恐れもございます。駅係員の案内に従って、ご乗車ください

幼児や乳児が「のぞみ」に乗る場合はどうなりますか。

お子様用のお座席を確保する場合には、指定席の予約が必要です。

・幼児(1歳~6歳未満)や乳児(1歳未満)が、「お1人で1席」、普通車指定席またはグリーン車指定席を利用する場合は、「こども」の運賃・料金が必要(グリーン料金はおとな・こども同額)です。(詳細は各社ホームページのきっぷのルールをご確認ください。)

・なお、東海道新幹線においてはお子さま連れのお客様同士、気兼ねなくご利用になれる「東海道新幹線お子さま連れ専用車両」を年末年始期間も設定します。あわせてご検討ください。

自由席特急券などでデッキに乗車する場合、客室内にも入ってよいですか。

基本的には普通車デッキでの立席をお願いしているところではございますが、混雑状況により、お客様を客室内の通路にも誘導する場合もございます。その際は、指定席をご利用のお客様のご迷惑とならないよう、ご配慮をお願いします。

「のぞみ」停車駅相互間を移動する際に、自由席特急券で「ひかり」「こだま」の自由席に乗車してもよいですか。

「ひかり」「こだま」については列車本数が少なく、「のぞみ」停車駅相互間以外のお客様で例年大変混雑いたします。「のぞみ」停車駅相互間を移動する場合には、「のぞみ」の指定席をご予約のうえ、ご移動いただくことをおすすめいたします。

指定席を予約した「のぞみ」に乗り遅れた場合、どうすればよいですか。

指定した列車に乗り遅れた場合は、お持ちの指定席特急券で「のぞみ」の普通車のデッキ等を立席でご利用いただけるほか、当日中に限り後続の「ひかり」「こだま」の自由席にご乗車いただけます。「のぞみ」の指定席へのご着席をご希望される場合は、改めて指定席特急券をお買い求めいただくこととなります。

※画像はイメージです。

スマートEXで予約する

©Central Japan Railway Company All rights reserved.